baka寿司 vol.2
当日、帰ってからあまりに納得できないのでbaka寿司に電話してみました。
https://prebo.jp/2013/08/baka%e5%af%bf%e5%8f%b8/
「先ほど食べに行ったものですが、明細もらえますか?」
と、いうと嫁?らしき店員が明らかに動揺しながら
「明細ほしいって言ってるけどどうする?」
と、電話の保留機能を知らないらしく筒抜け(笑)
わか大将(息子T)に代わり
「今晩持っていきます・・・。」みたいな
歩いて数分の所です。
当日は来ませんでした。
翌日、若大将が持ってきた明細がこちら↓
一貫単位で請求している店が、頼んでもいないマグロ2皿!!
明らかに合計に対して貫数が合わないのでグロスで計算しているのがわかります。
baka寿司に突入!
そこには若大将と嫁のほかに、昨日はいなかったお父さん?お母さん?もいたんですが
「お聞きしたいんですけど、昨日食べたこの寿司の貫数合ってますか?」
と聞くと、いなかったお父さん?(大将)がケンカ腰に
「職人は寿司の貫数は絶対に間違わない!」
というので、
「お前は昨日いなかったんだから黙っとけ!」と一喝しつつ(笑)
「頼んでもいない、このマグロ2皿というのはなんですか?」
と聞くと、
「マグロをたくさん食べたのでサービスで皿計算にしときました。」
だと、
「マグロ(トロ)は1貫いくらで計算するのに赤見は皿計算で
何貫食べたかもわからない
「では、一皿何貫のってるんですか?」
「8~9貫です。」
その1貫の差は何なんだ!!
なおかつ食ってもない皿、2皿と記載されているということは
最低でもここだけで2貫は計算上うやむやになっているということですよね。
普通に言ってますけど、念を押しますが「皿でマグロなんか頼んでない!!!!!」ですからね(笑)
職人だから貫数に間違いはないと言いつつ、あやふやな計算をするんですよね。
実際、大トロにしても、僕が2貫、妻が2貫、娘が4貫、食べましたが合計は10貫の請求!
8貫じゃないの? 小学校で2+2+4=8ってならったよ(笑)
翌日、気づいて文句を言いに行っても食った食ってないの水掛け論!
泣き寝入りしかないんですよね。
そこでこんな質問をぶつけてみました。
「仮に大将が家族でご近所のイタリアン料理食べに行ったとして料金表がないにしても
以前そこで食べた特上コースが1人前3200円だったとます。その特上コースと
同じような物をたべてお会計が4人で37065円といわれる 普通ですか?」
「それはわからないね、ただうちは無銭飲食が多いんだよ、お金が払えない人が多いから
よく警察呼ぶんだよ!」
だろうね(笑)
「僕は無銭飲食を肯定はしませんが、ここで寿司代を払えない人の気持ちも
わかるような気がします。寿司は好きだからよく食べに行きますがこんな請求をされたのは初めてです
一般の家族連れでは急には払えない金額かもしれませんよ。」
すると、
「うちは川崎で一番仕入れ値が高いから、高いんだよ。あと、回転ずしと一緒にされても
困るよ!」と回転寿司を馬鹿にする発言!!
(僕は一言も回転寿司とは言ってません)
回転寿司は300円のネタを100円で提供しているところがすごいし
正直、回転寿司さんで修業させてもらえ!(笑) 心の声
この続きはvol.3 に続く!!
酷いボッタクリですね。vol3が楽しみですが、これ以上被害者をださない為にも事実公表して欲しいです。
忍者くんさん
お気持ち察していただきありがとうございます(^-^)/
本当にひどい寿司屋です。