今日から

りょうすけです!

久しぶりにブログを書きます!

ご存じの方も多いと思いますが、視察を兼ねて今日の夜9時20分の飛行機でアメリカのシアトルに向かいます!

今日の16時まで勤務して羽田空港に向かいます!

帰って来るのは25日になります!

10日ほど日本を離れますが、私がいない間もPREBOで運動して、私が帰って来た時に成長した姿が見れるのを楽しみにしてます!

次の出勤は28日なので、また28日以降にお会いしましょう!

ではまた!!!

追伸

フライトレーダーのアプリ持ってる方は是非、私が乗ってる飛行機をチェックしてみてください!アプリ持ってない方も無料のアプリですので、ぜひチェックしてみてください!

16日21時20分 HA458 羽田→ホノルル

17日7時10分 HA22 ホノルル→シアトル

22日12時40分 HA669 シアトル→ホノルル

25日11時 HA457 ホノルル→シアトル

#キックボクシング
#ダイエット
#相模原市キックボクシング
#ウエイトトレーニング
#八王子市キックボクシング
#ボディメイク
#ボクシング
#町田市キックボクシング
#橋本
#相原
#相模原
#八王子
#町田
#体力増進
#楽しくキックボクシング
#初心者歓迎
#筋トレ女子
#キックボクシング女子
#初心者キックボクシング
#ヨガ
#総合格闘技
#MMA
#グラップリング
#初心者向けジムキックボクシングジム

梅雨入り筋曜日!

おはようございます!

梅雨の気配を少しでも吹き飛ばしたい、金曜日は筋曜日、トレーナーの菅原です。

最近は午前中からたくさんの会員様がいらっしゃいますので、早めのブログ更新を。

気温の寒暖差もあり、気圧に敏感な方にはちょっと憂鬱な時期かもしれません。

運動がソリューション!とはいえ、気分やカラダがついてこない部分もありますね。

そんな時は、「ちょっとだけ運動」をおすすめします。

座っているのなら、そこから立って座るだけ。

立っているなら、かかと上げするだけ。

ちょっと動くことからもっと動ける気分に。動きたくすらなります。

今日は雨が降っていないので、ちょっとお散歩でもOKです。

その勢いで是非、当ジムへ練習・見学にお越しください。

ノセ上手なトレーナーが今日もあなたの能力をこれでもかと引き出します!

本日も22:00まで、たくさんのご来館をお待ちしております!

#橋本 #キックボクシング #筋トレ #ダイエット #初心者歓迎 #パーソナルトレーニング #ジュニア #シニア #梅雨入り #筋曜日

キックボクシングのメリット

キックボクシングはパンチとキックを組み合わせた格闘技ですが、単なるスポーツの枠を超えて、さまざまな健康効果が期待できます。
キックボクシングのメリット。
全身運動で効率よくカロリー消費できる!
キックボクシング最大の特徴は「全身運動」であることです。パンチでは上半身、キックでは下半身をしっかり動かすため、腕や肩、背中、脚など多くの筋肉を同時に使います。
その結果、短い時間でも効率よくエネルギーを消費でき、ダイエットや体重管理を目的としている方にも適した運動といえます。さらに、一定のリズムで打撃を繰り返すことで心拍数が上がり、有酸素運動の効果も得られるため、脂肪燃焼にも大きく寄与します。
筋力アップと引き締まった体作り
キックボクシングでは、パンチやキックを出す際に体幹を含めた全身の筋力をフルに活用します。


特に、キックでは大腿四頭筋やハムストリングスなど大きな筋肉を動員するため、下半身の筋力アップにつながります。また、正しいフォームを維持しようとすると腹筋や背筋など体幹の筋肉が常に働きますので、ウエスト周りが引き締まりやすいこともメリットです。続けることで、筋肉がバランスよく発達し、しなやかで引き締まった体を手に入れられます。

ストレス解消とメンタル安定です!
打撃による運動は、日頃抱えているストレスや鬱憤を体外に放出する格好の手段です。パンチやキックの動作で“アグレッシブに動く”という行為そのものが、心理的にスッキリとした感覚をもたらしてくれます。

さらに、運動を行うことで脳内にエンドルフィンやセロトニンなどの“幸せホルモン”が分泌されるため、気分が上向きになり、メンタルの安定が期待できます。仕事や学業などで疲れた心をリフレッシュするうえでも、キックボクシングは有効な選択肢です。

心肺機能の向上!
キックボクシングのトレーニングは、激しい動きと休憩を交互に行うインターバルトレーニングの要素を含むことが多いです。

インターバルトレーニングは心肺機能を高めるのに非常に有効とされており、肺活量や心臓のポンプ機能が向上しやすくなります。結果として持久力がアップし、長時間動き続けても疲れにくい体を作ることが可能です。日常生活においても、階段の上り下りが楽になるなどの効果を実感できるでしょう。

柔軟性・バランス感覚が向上!
キックボクシングでは、各種キックのフォームを正しく行うために、股関節やハムストリングスなど下半身の柔軟性が求められます。また、パンチを繰り出すときにも肩甲骨周辺や上半身の可動域が広がるため、全身の柔軟性を総合的に高められます。さらに、パンチとキックのコンビネーションをスムーズに行うためにバランス感覚も養われるので、普段の姿勢や歩き方が安定しやすくなるといったメリットも期待できます。

自己防衛能力の向上!
キックボクシングの動きは、実戦形式の打撃格闘技がベースとなっています。正しいパンチやキックのフォームを習得することで、いざというときの護身術として役立てられる可能性があります。

もちろん、実戦経験がない場合には限界がありますが、何も知らないよりは明らかに自己防衛能力が高まるといえるでしょう。特に女性など、自分の身を守りたい方にも心強いメリットです。

心血管系を強化し、免疫力もアップ!
キックボクシングのように中・高強度の運動を継続することで、心血管系の健康維持にも大きく貢献します。血液の循環が良くなると酸素や栄養素が全身に行き渡りやすくなり、身体の回復力や免疫力の向上が期待できます。

これは厚生労働省などが推奨する“日常的な適度~高強度の運動”を実践する際の恩恵と同じで、定期的に行うことで体質改善につながる可能性もあるでしょう。

代謝が向上し、ダイエット効果も持続!
キックボクシングを継続することで、基礎代謝が高まりやすくなります。筋肉量が増え、心肺機能が向上すると、安静時でも消費するカロリー量が増えるためです。

さらに、高強度の運動をすると運動後もエネルギー消費が続くEPOC(運動後過剰酸素消費量)の効果が期待できるため、ダイエットや体重管理を長期的にサポートしてくれます。単なる短期的な体重減少ではなく、太りにくい体質づくりを目指すうえでも大きなメリットでしょう。

夏の足音、筋曜日

寒暖差はありますが、おおむね日中は暑くなってきましたね。

銭湯の打たせ湯で滝行しがち。金曜日は筋曜日、トレーナーの菅原です。

先日、空手の黒帯練習会にて滝行を行ってきました。

正直、初めての経験でしたので非常に楽しみでした。

実感として寒い・冷たいというのは最初だけで、かなり体幹やバランスを鍛えられましたし、水風呂的な効果からだんだん温かくさえ感じました。

滝がお近くにある方は是非!(ただ、お気をつけて!)

体幹というと、何かと筋肉の強弱やバランスの良し悪しに使われがちな言葉です。

筋力云々よりも「重心をどこに置くか?」という感覚が大切な場合が多いです。

両足の場合、片足の場合、四つん這いなどすべて重心が異なります。

今行おうとしている動きに対して適切なところに重心が置けているかを感覚としてつかむ必要があります。

蹴りのバランスは片手プランクができても上達はしないのです。

これには手続き記憶というものが必要になります。

分かりやすくいうと、自転車を初めて乗れた時に近い感じです。

言葉ではなく感覚で、一度できると忘れない。いわゆる「カラダで覚える」というやつですね。

失敗を繰り返しながら何度も反復し、いろいろ試してみることで磨かれていく感覚です。

そして何より、この感覚は一生ものです。

当ジムでは、日々の運動習慣を身に着けていただけるよう、通いやすさを第一で運営しております。

本日も22:00まで、たくさんのご来館をお待ちしております!

#橋本 #キックボクシング #初心者歓迎 #格闘技 #ジュニア #シニア #パーソナルトレーニング #筋トレ #体幹 #筋曜日

1日開いてるジム!お好きな時間にトレーニング!

・トレーニングしたいけど時間を作りにくい…
・ジムに通いたいけど1人は苦手…

そんな方は多いと思います。
実際、当ジムにお越しになる方もそういった方が多く、他のジムに通ってたけど続かなかったという声をよく聞きます😮

そこで我々トレーナー陣は思いました…!!
『ウチのジム最高の環境やん』と…(笑)

まず、オープン時間は10:00~22:00のなんと12時間!※12:00~14:00は除く
トレーナーが不在の時間は一切無し!必ず2Rのミット打ちができる!

最初に書いた2つの心配は全くございません🙏当ジムは常日頃、良い環境づくりを目指していますし、近隣のジムさんには負けないと自信を持っております😆(笑)

『キックボクシングを始める』なんてハードルが高いのもお察しします…勇気が必要ですよね…
その勇気を出して当ジムへ足を運んでくれた方は必ず楽しんでいただけると思います😬

トレーナー陣は全員、そう思っていただけるように努めてます😊

このブログをお読みになっている方もぜひお気軽に始めてみませんか☺
LINEやお電話にてご連絡をお待ちしております!!

本日も22時まで営業中です😀

雨の日も筋曜日!

会話に困るとき、沈黙がつらいとき、タイトルに困るとき。

天気の話題は鉄板ネタですね。金曜日は筋曜日、トレーナーの菅原です。

本日も足元が悪い中、オープンから数名の会員様が足を運んでくださいました。

この時期の差は夏に出ます。梅雨時こそ、頑張りどころ!

今日は筋肥大と太くなっちゃったらどうしよう問題について。

筋肥大というと、ボン!と筋肉が太くなるような印象を受ける言葉ですが、実際は急激に太くなることはありません。

筋肉は髪の毛よりも細い線維で成り立っており、その線維自体はトレーニングを行ってもそこまで増えません。筋線維の一本一本が太くなることで筋肉が肥大します。

この現象はまさに、筋肉に極薄い和紙を一枚ずつ貼り付けていくよいうな作業です。

しかし、筋肉を十分に刺激することで筋肉が血液を吸い込み、パンパンな状態になります。これをパンプアップと呼びますが、2~3日で元に戻ってしまします。

このパンプアップの一時的なハリを「筋肉が太くなってしまった」と勘違いする方が多くみられます。

もちろん、適切な負荷と回数でしっかり筋肉を追い込めばそのパンプアップ状態を常のものにすることも可能です。

ですが、パンプはあくまでも一時的なものなので、どうか恐れずに筋トレしてください。

逆に言えば、20回以上の高回数行うトレーニングで、有酸素運動をやりながら筋肉を大きくするのは至難の業です。

本日も、目的に合った内容でのトレーニングをご提供しつつ、格闘技ベースの楽しさを追求した運営を心がけております。

22:00までたくさんのご来館、お待ちしております!

#橋本 #キックボクシング #初心者歓迎 #ダイエット #体づくり #パーソナルトレーニング #ジュニア #シニア #筋トレ #筋曜日

6月クラス予定

6月1日(日)ミットクラス17:00~17:40ヒロシ 

6月7日(土)MMAクラス17:00~18:00リョウスケトレーナー
6月14日(土)MMAクラス17:00~18:00リョウスケトレーナー
6月22日(日)ミットクラス17:00~17:40ヒロシ
6月29日(日)ヨガクラス 16:00~17:00 若村インストラクター
◎レディースクラス
毎週、木曜19:00~19:50 日曜15:00~15:50
◎シェイプアップクラス 毎週火曜・水曜・土曜・日曜 10:30~11:20
※クラスの追加、変更等がある場合もございます
※シェイプアップクラスはスタート時間に参加者二名以上いない場合中止致します
※クラス参加者のミット打ちは1ラウンドのみとなります
ぜひご参加ください。

ジム内スッキリ筋曜日!

ジム内、若干模様替えしまして、とてもスッキリしましたよ!

自分がやったわけでもないのに告知してみました。金曜日は筋曜日、トレーナーの菅原です。

今日は窓を開けておくだけで気持ちのいい風が入ってきますね。

オープンから既にたくさんの会員様がお越しくださっております。

これから夏に向けて、今からボディメイク!

カッコいいカラダを目指して本日も頑張って参りましょう!

急な運動はケガの元なので、ダイエットは食事から!という方もいらっしゃいますが、確かに重要な要因なのでニワトリが先か卵が先か悩ましいところ。

ただ、行動からマインドが変わることは、すでに多くの方が経験しているかと思います。

健康のきっかけ作りにもぜひ、ご利用ください。

本日も22:00までたくさんのご来館をおまちしております!

#橋本 #キックボクシング #初心者歓迎 #ダイエット #格闘技 #パーソナルトレーニング #ジュニア #シニア #筋トレ #筋曜日

今日を入れてあと3日!無料キャンペーン!

4/6~5/6まで行なっていた無料キャンペーンが大好評につき5/24まで延長しましたが、いよいよ残すところ今日を入れてあと3日!!

キャンペーン延長が決まり、本当にたくさんの方々にご入会していただきました😀

このキャンペーンにてご入会いただける方は、体験料(1100円)、入会金(5500円)、初月会費(※最大11,000円※)、なんとこの全てが無料🤣

ご入会をお考えの方は今が最安値でございます🙏

当ジムのLINEで体験予約の受付をしていますが、お急ぎの方はお電話【0427030083】でも受け付けております😊
お気軽にご連絡くださいませ😆

本日も22時まで営業中です!!

そろそろ冷房筋曜日!

若干寝苦しい暑さになってきました。そうでもない方、正常です。(笑)

梅雨入り前から夏判定、金曜日は筋曜日トレーナーの菅原です。

最近は天気が不安定なので、雨が降らない日は運動したいですね。

関節にやさしく、筋肉に厳しいトレーニングこそ至高。

高重量や過度な高回数でごまかさない、サステナブルなトレーニングを本日も行ってまいります。

効かせるトレーニング。時短できて、時間効率のいいトレーニング。

これは緩いトレーニングかといえば決してそうではありません。

真逆です。

ハイインテンシティトレーニングは、1セットで最大限の効果を出しますが、努力も要します。

最初から全力が出せる人はいませんし、1セットの中で出し切れる力を少しずつ上げていく作業が必要があります。

今持てる最大限の力を少しでも引き出せるようにトレーナーがいますから、ご安心ください。安全に、自己マックスを引き出します。

本日も22:00まで、たくさんのご来館をお待ちしております!

#橋本 #キックボクシング #ダイエット #初心者歓迎 #ボディメイク #格闘技 #ジュニア #シニア #パーソナルトレーニング #筋曜日