寒暖差はありますが、おおむね日中は暑くなってきましたね。
銭湯の打たせ湯で滝行しがち。金曜日は筋曜日、トレーナーの菅原です。
先日、空手の黒帯練習会にて滝行を行ってきました。
正直、初めての経験でしたので非常に楽しみでした。
実感として寒い・冷たいというのは最初だけで、かなり体幹やバランスを鍛えられましたし、水風呂的な効果からだんだん温かくさえ感じました。
滝がお近くにある方は是非!(ただ、お気をつけて!)
体幹というと、何かと筋肉の強弱やバランスの良し悪しに使われがちな言葉です。
筋力云々よりも「重心をどこに置くか?」という感覚が大切な場合が多いです。
両足の場合、片足の場合、四つん這いなどすべて重心が異なります。
今行おうとしている動きに対して適切なところに重心が置けているかを感覚としてつかむ必要があります。
蹴りのバランスは片手プランクができても上達はしないのです。
これには手続き記憶というものが必要になります。
分かりやすくいうと、自転車を初めて乗れた時に近い感じです。
言葉ではなく感覚で、一度できると忘れない。いわゆる「カラダで覚える」というやつですね。
失敗を繰り返しながら何度も反復し、いろいろ試してみることで磨かれていく感覚です。
そして何より、この感覚は一生ものです。
当ジムでは、日々の運動習慣を身に着けていただけるよう、通いやすさを第一で運営しております。
本日も22:00まで、たくさんのご来館をお待ちしております!
#橋本 #キックボクシング #初心者歓迎 #格闘技 #ジュニア #シニア #パーソナルトレーニング #筋トレ #体幹 #筋曜日
